メインコンテンツにスキップ

TOP MESSAGE

代表
メッセージ

「水」を起点に、
新しい時代を切り拓く

水ing株式会社
代表取締役社長 安田 真規

「水」を起点に、
新しい時代を切り拓く

水ing株式会社
代表取締役社長 安田 真規

社会課題に対する取組みが地域と水の未来を創っていく

水処理事業の
パイオニアとして

As a pioneer in the
water business

当社グループは1931年に㈱荏原製作所として水道用国産急速ろ過装置第1号機を納入して以来、90年以上にわたり水インフラに関わる知見と経験を蓄積したパイオニア企業です。

2010年には、三菱商事(株)と日揮ホールディングス(株)による新たな資本参加を得て体制強化を図り、新たなスタートを切りました。その際命名された『水ing』という社名には、これまでの知見や実績を活かし、水と環境についてのあらゆるサービスの提供により、広く社会に貢献し続けたいとの想いが込められています。

近年、SDGsの取り組みを見ても分かる通り、地球環境が抱える課題への関心は日増しに強くなっています。なかでも資源に関わる問題は多岐多様にわたり、その解決は国内外を問わず社会生活にとって喫緊のテーマと言えます。日本の水処理技術は世界から大きな評価を得ていますが、その中でも豊富な実績・経験を持つ水ingは、次世代においても豊かな水資源の保全・循環を達成するためにその活動の幅を拡げていくこと、水起点の新たな資源回収・循環を目標に掲げ、日々取り組んでいます。

社会課題に対する取組みが地域と水の未来を創っていく

社会課題に対する取組みが地域と水の未来を創っていく

Creating the future of water

水ingは、全国に広がる上下水道をはじめ多くの水処理施設の建設・運転維持管理業務を通じて、自治体を始めとする社会が直面する課題に触れる多くの機会を有しています。大きな課題として地球温暖化に伴う自然災害の激甚化の問題、人口減少による財政難や人材確保の問題、インフラ施設・設備の老朽化の問題があります。今までは、地方自治体が主体となり施設の新設や更新を進めてきましたが、今後は民間企業のノウハウを活用した新たな手法やアイディアが求められています。また、世界中で進んでいるSDGsへの取り組みは、日本においても例外ではありません。

こうした日本社会が抱える課題を解決するために、水ingだからできることとは何か。地域に寄り添い、地域とともに活動を続けてきた水ingが、自治体を始めとする地域社会と協働することで、社会インフラを守り、地域の活性化に貢献できることはないか。その為に水ingとして新たに獲得すべきノウハウや専門性が何かを議論しながら様々な取り組みが始まっています。

その議論の中で、私たちは水を起点に社会に貢献をしていく分野をいくつか設定しました。その中の一つ、「自ら広がる循環型インフラの構築」につながる取り組みの例として挙げられるのが、リンの回収・循環です。下水や排水に含有されるリンは、放流先の水域の富栄養化の原因になることに加えて、排水配管内などに析出・付着して配管を閉塞させたり設備を破損させたりする原因にもなるため、除去しなければならない厄介な存在です。一方で、リンは農作物の育成には欠かせない成分でありながら、そのほぼ100%を海外からの輸入に頼っている物質でもあります。水ingは下水や排水からリンを析出除去する際の条件を調整して純度が高い化合物として取り出し、地方自治体や農家の方々などと協力しながら、これを地域の主要作物に最も適した肥料として提供すべく検討を重ねてきました。循環型経済につながるこうした地道な取り組みを通じて、地域の水処理業務に留まらず、農業や教育といった新たな分野との接点が増えつつあります。この取り組みは、当社グループが目指す地域社会への貢献を実現する一つの形だと考えています。

水ingが目指す2050年の水ing流街づくり

水ingが目指す、
2050年の水ing
街づくり

Urban development
aimed at by swing

水ingの中長期計画には、「2050年の水ing流街づくり」というテーマがあります。人が暮らす場所には、必ず生活を支える水資源の循環とインフラ整備が必要です。 水から広がる循環型インフラの構築、地域社会の変化・多様性に対応するインフラ管理の高度化、人々の生活を支える災害に強いインフラ整備、またDXの取り組みが生活に与えるインパクトも無視できません。水資源の保全と循環を通して社会を見つめ、これらのテーマにしっかりと取り組んでいきます。

我々の生活を支え、時には計り知れない影響を与える「水」を通じて、次の時代の社会を支える仕組みを創造していく、新たなステージを目指す水ingの取り組みに、私たちと一緒に挑戦してくれる仲間を心から歓迎します。

水ing
水にかける
想い
SDGs・
CSRへの
取り組み

INTERVIEW

先輩社員
インタビュー

地域の未来をみずから創る。
水の保全に誇りを持ち、
未来に向けた一歩を踏み出す社員たち。

ENTRY
エントリー
採用エントリーは
こちらから