こんにちは。

水ing株式会社 キャリアプログラム担当です。

この度、当社「デジタルソリューション」の魅力を2日間で体験していただく、2daysの仕事体験の開催が決定しました!

今、人口減少やそれに伴う財政難といった社会課題に対応する為、水インフラのDX化が急務とされています。

私たち水ingも、クラウドシステムやAIアプリケーションの活用、ドローンの活用など、水インフラのDXに取り組んでいます。

そんな当社の水×デジタルソリューションの魅力や奥深さ、

モノづくりの面白さを体験していただくため新設のプログラムを開催します。

当社のデジタル部門の社員が講師を務め、現場での実習を含んだプログラムです。

1年に1度の開催となりますのでこの機会に是非ご参加ください。

*参加者は早期選考へ参加いただけます。

仕事体験の申し込みはこちら!↓

デジタルソリューション×水インフラの魅力を体験する!2days AI/IoT(デジタル)仕事体験!

「蛇口を捻れば飲み水が出てくる」こと。

日本で暮らす私たちにとっては当たり前の日常ですが、世界に目を向ければ、それは稀有な環境です。

現在、少子高齢化、地方の過疎化、それに伴う技術者や税収の減少等、

水インフラの存続の揺るがす多くの課題がありますが、

それらの課題を解決する1つの手段がDX(デジタルトランスフォーメーション)です。

この仕事体験では、人々の生活の根幹を支える「水インフラ」と「デジタルソリューション」の関係を紐解き、

当社が長年培ってきた強みとデジタルソリューションに触れていただきながら、

今後の水インフラが持つ可能性を感じていただけるプログラムを企画しています。

対面かつ現場での実習を含んだ2日間だからこそ、デジタルやAI/IoTを用いたモノづくりの魅力を感じていただけるプログラムです。

・デジタルやAI・IoTを使ったモノづくりに興味がある方

・水インフラ×デジタルで広がるソリューションや社会貢献を知りたい方

・現場で行われている最前線のDXを“体感”したい方

このような方にお勧めのプログラムです!

理系でデジタルやAI、IoTを使うモノづくりに興味がある方であれば広くご参加いただけますので、是非ご応募ください!

■実施日

8月26日(火)~27日(水) *2日間

■開催場所

1日目…水ing本社(東京都/汐留)、2日目…維持管理現場
*交通費全額支給、宿泊手配(対象者)

■対象者
下記①②に当てはまる方

①大学3年生/修士1年生

②理系でデジタルやAI、IoTを使うモノづくりに興味がある方
*本プログラムの参加にあたり衛生工学等、水処理の専門知識は前提としません(衛生工学の学生の応募も大歓迎です)。

■申し込み方法

マイページより[[AI/IoT(デジタル)]2days仕事体験_応募フォーム]に回答で申し込み完了

*応募者多数の場合面談の上参加者を確定します。

■申込締切

■就業体験内容

・実際の水処理施設で使われているクラウドシステム/AI機能を使用した設計実習を行います。

また2日目には現場にて自作したデバイスでデータ収集を実施し、

デジタルによる業務効率化を体感できるような現場実習を企画中です。
*今年度新設プログラムの為、内容は変更になる可能性があります。